岸田明子事務所|離婚相談
- 2021/07/16
- ホームページをリニューアルしました。
- ホームページをリニューアルしました。…→ 詳しくはこちらから
岸田明子事務所が選ばれる理由
2010年より離婚相談サポート
累計1200件以上の相談実績
協議離婚の相談実績累計(離婚協議書、公正証書のご相談、カウンセリング等)1200件以上!10年の実績!現在日本では、約9割のご夫婦が、「協議離婚」を選択しています。
まずは、協議離婚からお考えの方は、当事務所にお越しください。
弁護士事務所は、少し敷居が高いと思われる方、相談費用のご心配のある方などにもご利用しやすい事務所です。
ご相談者さまと専門家には相性もございます。
他専門家へご相談後のセカンドオピニオンとしてのご利用も可能です。
初回無料相談も実施しておりますので、一度お気軽にご連絡くださいませ。
親切・丁寧・リーズナブル
離婚の二文字が頭に浮かんだ瞬間から、あなたのお悩みを全て受け止めます。「誰も今の悩みを相談する人がいない、家族や友達の意見だけでは不安だ」という方に、お気軽にお問合せして頂ける場としてあり続けたいと願っております。
男性の方も、どうそお越しください。当事務所のご利用は、4割が男性です。
10年間、一切値上げなしの安心価格で運営しておりますので、お気軽にご相談ください。
柔軟な相談体制
完全予約制の初回無料相談制度(面談、電話相談)があります。ご予約で土日祝日対応、また、当日でも空きがあれば対応可能の事務所です。
当事務所は、「離婚を考えている」方はもちろん、「相手から離婚を切り出されて困っている、夫婦関係を修復したい」といった方への修復のご相談も可能な、数少ない事務所です。
サービス紹介・費用
-
- 面談相談(当事務所にて相談)
面談相談(出張) -
配偶者から離婚を切り出された...
夫(妻)と離婚したい..
夫(妻)から離婚を切り出された...
夫(妻)の行動が何かおかしい..
まずは、事務所での初回1時間無料相談(平日、土日祝は30分)を、ご利用ください。
ご相談は、対面でのご面談が一番有効です。初回1時間無料
出張相談 交通費実費、日当最大 5,500円
- 面談相談(当事務所にて相談)
-
- 離婚協議書、公正証書原案作成
-
ご夫婦の離婚に際しての、養育費や財産分与、慰謝料などの協議事項を書面にいたします。
公正証書までお考えの方には、離婚協議書を公正証書原案として、「強制執行認諾」の条項を入れて、作成いたします。
作成期間中のご相談は、面談、電話、メール相談とも無料です。
書面の内容については、完成まで、何度でも修正致します。
詳しくはこちら33,000円
-
- 公正証書作成手続きサポート
-
ご自身で作成された離婚協議書や、当事務所で作成した公正証書原案を、公証役場(公証人)に公正証書作成を依頼し、その後、調印に至るまでの公証人とのやり取りを、全て行います。
当事務所で、公正証書原案作成をご依頼頂いた方の95%以上は、公正証書作成手続きサポートも、引き続き、ご依頼を頂いております。
詳しくはこちら33,000円
-
- 電話相談
-
ご面談相談が、お忙しい、遠方などで、難しい方は、まずは、初回30分無料電話相談をご利用ください。
初回電話相談を利用し、その後、ご面談を経て、離婚問題など解決できた方は、多数いらっしゃいます。
一人で悩まず、まずは、お電話ください。初回のみ 30分まで無料
2回目以降(時間 予約制)1時間以内 5,500円
-
- 離婚協議書チェックサービス
-
ご夫婦で作成された離婚協議書のチェックを致します。
主に、口頭でのサービスが中心となりますが、必ず必要な条項が抜けていないかなど、今までの経験を活かした、個々のご夫婦に合わせたチェックサービスをいたします。16,500円~
-
- 内容証明郵便作成
-
内容証明が、必要な場面もございます。
内容証明の文面の作成を、ご相談者さまのご希望に沿って代筆いたします。
郵送のお手配までいたします。
(当事務所では、主に、字数制限も少ない電子内容証明郵便を利用しています。)16,500円~
-
- 合意書作成
-
各種合意書(夫婦間の約束、示談の合意など)の作成をいたします。
作成期間中のご相談は、面談、電話、メール相談とも無料です。
書面の内容については、完成まで、何度でも修正致します。
合意書は、公証役場で認証を行うことをお勧めしております。
認証の手続きサポートも、合わせて行います。
詳しくはこちら夫婦間合意書 22,000円~
-
- 継続サポートパック
-
期間中、何度でも面談、電話相談などしたい方にご利用頂いております。
時間を気にせず、一人で悩まず、何でもお話ください。
多くの方にご利用頂いております。1ケ月: 33,000円
2ケ月: 55,000円
3ケ月: 77,000円
-
- 離婚時年金分割手続き代行
-
離婚時年金分割の制度は、聞きなれない方も多いです。
離婚時年金分割の情報提供の請求代行、年金分割の請求代行も、承ります。
当業務は、社会保険労務士のみが行うことができます。16,500円~
離婚相談事例
岸田明子事務所のサービスの流れ
-
01相談のご予約
-
- 電話でのご予約
- 06-6310-9037(月~金 AM 10:00 ~ PM 8:00)(土日祝もご予約により対応致します。)
- メールでのご予約
-
→ 相談予約・問合せフォーム(メール)はこちらから
※面談による相談をご希望の場合、ご相談内容とご希望の面談日時をお電話またはメールにてお知らせください。
-
02ご面談または電話相談
-
-
ご事情を客観的に判断し、離婚に至った場合のメリット、デメリットを、離婚カウンセラーとしての専門家の立場からアドバイスさせて頂きます。
また、離婚問題に関する法律の知識を持つ書類作成のプロである行政書士として、法律面からのアドバイスをいたします。
面談は終了後に、ご料金のお支払い(現金のみ)となります。
電話相談は、開始の前日までのお振込みとなります。
-
ご事情を客観的に判断し、離婚に至った場合のメリット、デメリットを、離婚カウンセラーとしての専門家の立場からアドバイスさせて頂きます。
-
03業務のご依頼
-
- 離婚協議書などの書類作成の業務のご依頼後、ご請求書を発行致します。
ご依頼当日でも、後日ご都合のよろしい際のお振り込みでも結構です。
お振込みの場合でも、ご依頼を頂いた時点から業務に着手致しますので、ご安心ください。
ホームページ記載のご料金に従い、どなたに対しても同じご料金しか頂きません。
途中で、業務の依頼を解消された場合は、残りの業務について、ご返金致します。
- 離婚協議書などの書類作成の業務のご依頼後、ご請求書を発行致します。
-
04業務の完了
-
-
公正証書作成手続きについては、公証役場での調印が無事に終わられたことを確認してからのお支払いとなります。
業務が完了しましても、その後、お困りごとや不明なことなどございましたら、お問い合わせにも対応しておりますので、ご安心ください。
-
公正証書作成手続きについては、公証役場での調印が無事に終わられたことを確認してからのお支払いとなります。
よくあるご質問
▼ 離婚のご相談に関して
- 小さな子供がいるので自宅で相談を受けたいのですが、可能でしょうか?
-
可能です。
お時間を決めて自宅までお伺いします。
費用は,地下鉄江坂駅からの公共機関による交通費実費、日当最大5250円(江坂駅からの距離により、無料~)となります。
- 会社が終わったあとに、会社近くで相談したいのですが?
-
可能です。
お時間を決めて自宅までお伺いします。
費用は,地下鉄江坂駅からの公共機関による交通費実費、日当最大5250円(江坂駅からの距離により、無料~)となります。
- 離婚相談をする相手として、行政書士と離婚カウンセラーの違いはなんですか?
-
可能です。
お時間を決めて自宅までお伺いします。
費用は,地下鉄江坂駅からの公共機関による交通費実費、日当最大5250円(江坂駅からの距離により、無料~)となります。
- 主人や友人に内緒で離婚相談したいのですが。
-
可能です。
お時間を決めて自宅までお伺いします。
費用は,地下鉄江坂駅からの公共機関による交通費実費、日当最大5250円(江坂駅からの距離により、無料~)となります。
- 試しに1度相談を受け、今後継続的に相談したいのですが継続サポートパックへの変更は可能ですか?
-
可能です。
お時間を決めて自宅までお伺いします。
費用は,地下鉄江坂駅からの公共機関による交通費実費、日当最大5250円(江坂駅からの距離により、無料~)となります。
- 離婚するべきか決めかねていたり、相手の離婚の承諾をなかなか得られなかったり、長期にわたり相談する ことになる場合でも、長期的にサポートしてくれるのでしょうか?
-
可能です。
お時間を決めて自宅までお伺いします。
費用は,地下鉄江坂駅からの公共機関による交通費実費、日当最大5250円(江坂駅からの距離により、無料~)となります。
▼ 相談料金に関して
- 契約したあとから追加請求されることはありますか?
-
可能です。
お時間を決めて自宅までお伺いします。
費用は,地下鉄江坂駅からの公共機関による交通費実費、日当最大5250円(江坂駅からの距離により、無料~)となります。
- できるだけ安く!他社と比較したら割安になりますか?
-
他社の見積もりにあわせるということは弊社でしておりません。
事務所案内
離婚問題でお悩みの方へ - 代表メッセージ -
-
自分自身が離婚問題に決着がつかず悩んでいる時に、行政書士に依頼しお世話になったことにより離婚の合意を得ることができました。
その時に、「自分も同じように悩んでいる人を救いたい!」と、将来「離婚相談できる行政書士」になることを堅く決意!!
再婚を機に、16年間勤めたアパレル会社を退職。
2010年 行政書士登録致しました。
その後、お客様のご相談をお受けしている中で、年金や保険の知識も必要であると感じ、社会保険労務士資格を取得し、2012年 社会保険労務士登録致しました。経歴
日本行政書士会連合会 登録番号 第10262717号
大阪府行政書士会 会員番号 第6038号 (三島支部所属)
全国社会保険労務士会連合会 登録番号 第27120176号
大阪社会保険労務士会 会員番号 第20376号 (大阪北摂支部所属)
NPO法人 日本家族問題相談連盟 認定離婚カウンセラー
兵庫県明石市出身
関西学院大学社会学部社会学科卒業
三島支部 執行部役員 -
代表 岸田明子
(離婚カウンセラー)
岸田明子事務所のご案内 - アクセス -
大阪 岸田明子事務所
- 住所
- 〒565-0851 大阪府吹田市豊津町1番30号 江坂ビル4F
- 電話
- 06-6310-9037
- FAX
- 06-6310-9038
- 電話受付時間
- 月曜~金曜10:00~20:00
- 定休日
- 土日祝(土日祝は、ご予約のある方のみ対応致します。)
協議離婚・夫婦間の問題でお悩みの方は、岸田明子事務所まで
-
協議離婚に関する離婚協議書、公正証書のご相談、離婚カウンセリングなど【相談1000件以上の実績】による経験から、ご相談者さまお一人一人の離婚問題の解決へのお手伝いを致します。
【離婚を決めた方】へは、離婚協議書、公正証書作成など「賢い後悔しない離婚」をするために必要な手続きを中心に、【離婚や不倫など夫婦間トラブルでお悩みの方】へは、トラブル回避のための適切な方法をご提案致します。 -
離婚をご決断なされたのでしたら、今までの生活よりも幸せになったと感じなければ、意味がございません。
少しでもご相談者さまの悩みを軽減し、個々の問題を解決できますよう、心を込めてご相談させて頂きます。 -
弁護士事務所は、ご予算的に高額な費用が心配、敷居が高いので利用しづらいなどと思われる方は、離婚相談の第一歩として、当事務所をご利用ください。
いきなり調停や裁判までは考えていないというご夫婦が殆どであり、実際の数字においても、ご夫婦の同意による協議離婚が離婚件数の9割を占めています。
まずは無料相談のお時間をご利用頂くことで、費用面も安心してご相談頂けます。
弁護士が必要なケースは信頼できる弁護士をご紹介致します。
また、他専門家へご相談後のセカンドオピニオンとしてのご利用も可能ですので書類作成に限らず、様々な離婚に関するご相談は大阪吹田市の岸田明子事務所までお気軽にご連絡ください。