主婦年金過払い、推計十数万人…(>_<)

主婦年金過払い、推計十数万人…(>_<)

昨日の読売新聞の記事より

専業主婦ら第3号被保険者の国民年金切り替え忘れ問題で、3号ではなかったのに間違った記録が確定し、既に年金を受け取っている人が、日本年金機構の調査に基づく推計で十数万人に上る可能性があることが9日、わかった。

調査対象となった夫の転職、失業時などのほかにも、離婚時や、本人の年収が基準を超えたケースでの切り替え忘れが相当数あると見られ、記録見直しなどの対応が必要な人はさらに増える見通しだ。

政府は、過払いが発覚した際は、年金の返納を求める方向で検討を始めたが、高齢の受給者の生活に大きな影響を及ぼすだけに、見直しの具体案作りは難航しそうだ。

日本年金機構によると、昨年1月、3号記録を持つ加入者と受給者の年金記録を配偶者の記録と突き合わせたところ、103万件に食い違いがあることがわかった。

このうち100人を抽出調査した結果、切り替え忘れがあったにもかかわらず、間違って3号と記録され年金額が増える人が44人おり、うち13人は既に年金を受け取っていた。

単純推計では、13万人程度が正しい記録より多い年金を受け取っていることになる。

対応が二転三転したことで、新たな問題も浮上している。

政府は9日、廃止した救済策に基づいて年金の支払いを行う493人に、過払い分の全額返納を求める方針を固めた。

さらなる混乱が予想される。

☆専業主婦(第三号被保険者)の年金切り替え手続きが必要なケースと問題点

①夫が転職、失業
2010年1月時点で103万人の届け出忘れ。そのうち、すでに年金受給している人が10数万人??(>_<)

離婚
本人が届けないと把握できず........

③本人が年収130万以上
所得情報の入手は困難。(パート収入の増加などで扶養からはずれた場合)4.4%が未届けの調査結果あり。

過去2回この年金問題を、ブログで取り上げてきましたが、現在2転3転しており、このような事態に発展しておりま~す((+_+))

本当に全てが、後手後手で、まともに見てられない失態ですね(?_?)

そもそも「第3号被保険者」という概念が、今の時代にそぐわなくなってきているのではないでしょうか?

「第3号被保険者制度」は、1986年4月1日から施行されている制度です。

当時は、いわゆるバブルの時で、3高がもてはやされ、リッチな専業主婦になるのが勝ち組であった時代です。

それからすでに25年も経過しているわけですから、バブルもとっくにはじけていますしね~(?_?)

もはや「夫は外で働き、妻は家庭を守る」という感覚が薄れてきている現代に、はたして主婦年金は必要なのでしょうか??

私は、そこが一番疑問なのですが。。。。(・_・;)

とにかく今後は、切り替え忘れは許されなくなるでしょう。

離婚した際の、切り替えの届け出はくれぐれもお忘れなく!!

また、離婚の決心がついている場合、「後悔しない離婚」「将来安心な離婚」をするために離婚協議書の作成をおすすめします。離婚協議書とは、「協議離婚」をするにあたって、当事者同士で離婚の条件について定めた契約書のことです。

離婚協議書の作成についてはこちら

離婚の相談は岸田明子事務所にご相談ください

この記事の著者
代表 岸田明子

代表 岸田明子

代表:岸田明子(行政書士・社会保険労務士・離婚カウンセラー)

当事務所は、離婚や夫婦間、男女間トラブルの専門事務所です。離婚カウンセリング・相談から離婚協議書や公正証書の作成・カウンセリング等まで対応しております。2010年より協議離婚の相談実績は累計1200件以上!行政書士である離婚カウンセラーが心を込めてお相談者様のお悩みを解決いたします。離婚に関するカウンセリング・相談は岸田明子事務所までお気軽にご連絡ください。

▼保有資格

日本行政書士会連合会 登録番号 第10262717号

大阪府行政書士会 会員番号 第6038号 (三島支部所属)

全国社会保険労務士会連合会 登録番号 第27120176号

大阪社会保険労務士会 会員番号 第20376号 (大阪北摂支部所属)

NPO法人 日本家族問題相談連盟 認定離婚カウンセラー

LINE

お問い合わせ

pagetop

Copyright (C) 岸田明子事務所 All Rights Reserved.

Copyright (C) 大阪の離婚相談 岸田明子事務所 All Rights Reserved.